京都 |
TOPページへ | ||||||
行こう 京都に〜四季折々彩る古都の絶景〜春・夏・秋・冬いつ訪れても癒される〜観光 | |||||||
TOPページへ |
京都観光 |
||||||
1200年の歴史、多くの舞台を四季折々に鮮やかに彩られる京都。古き良きものを大切に受け継がれ、しかも今日的にも世界に誇れる文化。春夏秋冬いつ訪れても癒され自分だけの景観、観光スポット。また、京都の旅を思い浮べながら〜行こう 京都に。年間入込客数の61%を占める京都市を主に紹介しています。 | |||||||
京都〜四季のイベントカレンダー | |||||||
・春のイベントカレンダー | ・夏のイベントカレンダー | ・秋のイベントカレンダー | ・冬のイベントカレンダー | ||||
四季折々に鮮やかに彩られる絶景のおすすめスポットや一大イベント | |||||||
葵祭 5月 (京都三大祭) |
祇園祭 7月(日本三大祭) |
時代祭 10月 (京都三大祭) |
・初詣 (画像は八坂神社) |
||||
桜の名所 (画像は哲学の道) ・名庭園 |
紅葉の名所 (画像は渡月橋) |
・節分祭 (画像は吉田神社) |
|||||
・玄関口〜京都駅ビル ・京都府の観光客数 ・京都市・宇治市の寺社と博物館 ・カフェ・スィーツと和・洋菓子店 ・京都グルメ ・旅館とホテル | |||||||
・人気のエリア周辺参考コース ・京都世界文化遺産参考コース ・京都17の世界文化遺産 ・京都体験いろいろ ・開運とご利益の社・寺 | |||||||
<京都のお守り〜金運のご利益の社・寺> |
|||||||
京都 | 京都観光〜京都のお守り「金運のご利益」の社・寺のぺージです | ||||||
*掲載されている情報は、最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上ご利用ください。 | |||||||
手際よく!〜散策・拝観ポイントを!〜京都の手引きの駅ビルで! ・京旅のあとにも〜さきにも便利です。京都駅ビルフロアガイド | |||||||
京都にはさまざまな開運/ご利益で知られる神社がいっぱいあります。 |
|||||||
縁結びのご利益 ・地主神社 仕事運・出世のご利益 ・豊国神社 美容と健康のご利益 ・今宮神社 学業上達受験合格のご利益 ・北野天満宮 学業・金運・良縁のご利益 ・車折神社 |
|||||||
願いを叶えてくれる「お守り」?! | |||||||
・恋愛お守り ・金運お守り ・仕事お守り ・美容&健康お守り ・学業お守り北野天満宮 ・悩み解決お守り | |||||||
京都のお守り「金運のご利益」〜願いを叶えてくれる社・寺 | |||||||
京都府京都市東山区のお守り「金運のご利益」〜願いを叶えてくれる社・寺 | |||||||
八坂庚申堂(やさかこうしんどう)のくくり猿 手足を縛り身動きの取れない猿の姿をあらわすくくり猿は、欲望を一つにおさえ我慢することで、いを叶えてくれるお守りです。くくり猿に抑えきれない物欲を封じ込めてしまえ! |
戒光寺(かいこうじ)の弁財天御守 ご本尊の他に、秘仏・泉山融通弁財天が祀られている。学業や商売をはじめ、金銭の融通をきいてくれる弁天様として人気を集めている。 |
||||||
・住所:京都府京都市東山区金薗町390 ・TEL:075ー541ー2565 ・アクセス:市バス停清水道から徒歩で5分 ・料金:拝観無料 ・営業時間:9:00〜17:00 ・休み:無休・P:なし |
・住所:京都府京都市東山区泉涌寺山内町29 ・TEL075−561−5209 ・アクセス:市バス停泉涌寺通から徒歩で7分。 ・料金:拝観無料 ・営業時間:6:00〜17:00 ・休み:無休 ・P:なし |
||||||
京都府京都市中京区のお守り「金運のご利益」〜願いを叶えてくれる社・寺 | |||||||
御金神社(みかねじんじゃ) | 京都御金神社は、二条城や御所に程近い町の中心部にて、金属と鉱物の守り神である。 金山毘古命(かなやまひこみこと)をおまつりしております。小さなお社でございますが、ちいきのみなさまをはじめ全国各地より多くのご参拝を賜わっています。 |
||||||
「いちょう守・おたから小判」境内の奥にある神木の銀杏の木にあやかり、絵馬やお守りが銀杏の葉の形に!お金に関してのご利益も大きいと人気がある。 ・住所:京都府京都市中京区西洞院通御池上ル押西洞院町618 ・TEL:075−222−2062 ・アクセス:地下鉄烏丸御池駅から徒歩で6分。二条城駅2出口から徒歩で4分。 京都市営丸太町駅6出口から徒歩で10分。 ・料金:境内自由 ・営業時間:境内自由 ・休み:境内自由 ・P:なし |
|||||||
御祭神 | 金山毘古命(かなやまひこみこと)を主祭神とし、天照大神(あまてらすおおみかみ)、月読命(つきよみのみこと)の三柱の神をお祀りしております。金山毘古命(かなやまひこみこと)伊邪那岐命(いざなぎのみこと)と伊邪那美命(いざなみこと)の御二柱神の皇子であり、五元陽爻(天の位)の第一位の神として、金・銀・銅をはじめとする全ての金属類、鉱山、鉱物(鉱石)を護り給う神でおられます。。 | ||||||
御由来 | 御祭神は、長きにわたり、個人の屋敷の敷地内にある「邸内社(ていないしゃ)」として、お祀りされていました。 しかし「邸内社」でありながら、ご参拝を願う人々が絶えず、明治16年、御崇敬の皆さまや近隣の皆さまをはじめとする多くのご奉賛を賜わり、現在の社殿が建立され、境内が整えられました。 神社の隣通りには、「釜座(かまんざ)通リ」がございます。この辺りは、平安時代より、鋳物職人である釜師が集まり、特権が与えられ茶釜の鋳造を行っておりました。さらに神社のほど近くには「両替町通り」がございます。この一帯は、かつて徳川家康により設けられた、「金座」と「銀座」があり、江戸幕府の金貨鋳造を担い、各地の金銀細工業がこの地に集められておりました。「金座」廃止後も、この場所には多くの両替商が軒を連ね、大変賑やかな街並みと人々の華やかな装いは、「両替町」と形容されるほど、派手に賑わっていたと言われております。そのような場所にあり、通貨として用いられる金・銀・銅はじめ、あらゆる金属類、および鉱物や宝石などの鉱石を護り給う事から、大変多くのご信仰を賜っていたようでございます。 そして、今日に至るまで地域の氏神様として親しまれ、近隣氏子の皆さま御崇敬の皆様により、大切にお守り頂いてまいりました。 近年においては、全国各地、国内外より多くの参拝を賜っており、金運・招福、金運上昇、資産運用、事業の御発展や商売繁盛、金融、証券・株取引や不動産、宝くじ、ギャンブルの成功など、あらゆるお金にまつわるお願いごとをお祈りされておられます。 |
||||||
御神徳 | ・金運・招福・開運 金属全般、及び鉱山と鉱物・鉱石(宝石など)にまつわることを護り司る。 御神徳は、私たちの生活のあらゆる場において深く関わりがあり、御崇敬も、大変多岐に幅広く賜ってございます。 ・お金にまつわる、金融・証券、銀行、投資、会計、税理、コンサルテングなど。 ・金属にまつわる、金属製造・加工、工場、鉄鋼、建設、建築、自動車・鉄道・飛行機・船舶、運輸、旅行、農業、林業、理容・美容、電気、電子、機械、半導体・電子部品、精密機器など。 ・鉱山、鉱物や宝石などの鉱石にまつわる、鉱業、採石、石材、宝石・装飾関係、医療、歯科など、 たいへん多岐に渡り、広い御崇敬を賜ってございます。 |
||||||
御神木について | 御神木の銀杏は、樹齢200年を超え、樹高約22m・幹回り2m以上、京都市内有数の大樹でございます。 銀杏は、樹内に水分を溜めることから、火事の際には水を噴くとして、神様やその御社、人々の生活を守るとされております。 そして、どんな環境でも枯れることがないと言われ、「繁栄・発展」や「不老長寿」の象徴とされてまいりました。さらに、葉の形が八方向に広がっているところから「末広がり」として、大変縁起が良いものでございます。 また、ギンナン緒の実は、育つまで長い時間を要するものの、一度実ると豊富に実付くため、願いが「身に成る」と言われております。 毎年、葉が落ちる頃、金色に色付いた葉を、ご自由にお持ち帰り頂けますよう、ご参拝の皆様にお配りしております。。 |
||||||
「金」の 鳥居について |
黄金に輝く鳥居は、正徳元年(1711年)創業、京都の老舗金箔会社「堀金箔粉株式会社」のお力添えにより、屋外でも色褪せることのない塗料が施され、黄金色の輝きで皆さまのご参拝をお出迎えしております。 まt、御神額は、氏子・地域の皆さまより御奉納を賜り、現在の鳥居のかたちに至ってございます。 |
||||||
京都府京都市右京区のお守り「金運のご利益」〜願いを叶えてくれる社・寺 | |||||||
車折神社(くるまざきじんじゃ) の祈念神石おまもり 人との約束を守ることにご加護があるとされ、貸たお金が返済されなくてもそれに代わる金融の道が開けるとか。お金が滞りなくうまく回るように願って |
西明寺(さいみょうじ)の倍返しお守り 使ったお金が倍になって戻される倍返しお守り。 衣装やご祝儀へと消えていったお金が戻ってくるかもしれない?! |
||||||
・住所:京都府京都市右京区嵯峨朝日町23 ・TEL:075−861−0039 ・アクセス:嵐電車折神社からスグ・料金:境内自由 ・営業時間:社務所8:30〜17:30 ・休み:無休・P:30台 |
・住所:京都府京都市右京区梅ヶ畑槙尾町1 ・TEL:075−861−1770 ・アクセス :JRバス停槙ノ尾から徒歩で5分。 ・料金:拝観料500円 ・営業時間9:00〜17:00 ・休み:無休・P:なし |
||||||
京都府京都市左京区のお守り「金運のご利益」〜願いを叶えてくれる社・寺 | |||||||
鞍馬寺(くらまでら)お富の印のお札 昔は、大福帳に商売繁盛の判を押すならわしがあったが、現在は家計簿の最初のページに貼るお富の印のお札が授けられる。お富の印のお札を貼って帳簿でお金を管理すれば金運がアップ! |
|||||||
・住所:京都府京都市左京区鞍馬本町1074 ・TEL:075−741−2003 ・アクセス叡山電車鞍馬駅から仁王門まで徒歩で3分、 本殿へ徒歩で30分。 ・料金:愛山費200円(霊宝殿200円 ・営業時間:9:00〜16:30(霊宝殿は〜16:00) ・休み:無休(霊宝殿は月曜、祝日の場合翌日、 12月12日〜2月末は休館 ・P:なし |
|||||||
京都府京都市西京区のお守り「金運のご利益」〜願いを叶えてくれる社・寺 | |||||||
松尾大社(まつおたいしゃ)金運守 知る人ぞ知る、松尾大社の明確に「金運」を うたっている神社はあまりないのでは・・・ |
|||||||
・住所:京都府京都市西京区嵐山宮町3 ・TEL:075−871−5016 ・アクセス:阪急松尾駅から徒歩でスグ ・料金:拝観無料(宝物館・松風苑共通500円) ・営業時間:境内自由 宝物館・松風苑は8:30〜16:00 日曜、祝日は、〜16:30 ・休み:無休 ・P:70台 |
|||||||
京都府京都市伏見区のお守り「金運のご利益」〜願いを叶えてくれる社・寺 | |||||||
伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)の商売繁盛守 お稲荷さんの総本山である伏見稲荷大社。商売繁盛や開運招福にご利益があるとされ、商売繁盛お守りを頂けば、商売人や事業主さんの開運をしてくれます |
藤森神社(ふじもりじんじゃ)の 勝運駈馬守(しょううんかけうままもり) 早良(さわら)親王が祈誓出陣したことに由来する駈馬神事が行われるなど、馬との関わりの深い神社です。お参りすると競馬が当たると言われ、勝馬駈馬守を買い求める競馬ファンも多いとか。 |
||||||
・住所:京都府京都市伏見区深草藪之町68 ・TEL:075−641−7331 ・アクセス:JR稲荷駅から徒歩でスグ ・料金:境内自由 ・営業時間:社務所8:30〜16:00 ・休み:無休 ・P:100台 |
・住所:京都府京都市伏見区深草鳥居崎町609 ・TEL:075ー641−1045 ・アクセス:JR藤森駅から徒歩で5分 ・料金:清水寺拝観300円が必要 ・営業時間:境内自由(社務所は9:00〜16:00) ・休み:無休 P:50台 |
||||||
白龍銭洗辨財天(べんざいてん) (瑞光寺ずいこうじ)の浄財袋 龍神様からわき出る水でお金を清め、浄財袋に入れて持ち帰ると財運がアップ。辰と巳の日に行われる縁日に祈願して、袋のお金を替えるとより効果的、清めたお金は簡単には使えないはず |
|||||||
・住所:京都府京都市伏見区深草坊町 ・TEL:075−641−1704 ・アクセス:京阪深草駅から徒歩で10分 ・料金:境内自由 ・営業時間:境内自由 ・休み:無し ・P:なし |
|||||||
京都府京都市区のお守り「金運のご利益」〜願いを叶えてくれる社・寺 | |||||||
宝寺(宝積寺)(たからでら・ほうしゃくじ)の 大黒天神小槌守(だいこくてんじんこづち) 名前の通り金運に大きなご利益があり、お守りは何とあの打ち出の小槌。この打ち出の小槌を振れば、お金にからんだ願い事を叶えてくれるかも |
|||||||
・住所:京都府乙訓郡大山崎町大字大山崎字銭原1 ・TEL:075−956−0047 ・アクセスJR山崎駅から徒歩で15分 ・料金:拝観料400円 ・営業時間:9:00〜16:00 ・休み:無休・P:なし |
|||||||
手際よく!〜散策・拝観ポイントを!〜京都の手引きの駅ビルで! ・京旅のあとにも〜さきにも便利です。京都駅ビルフロアガイド | |||||||
京都にはさまざまな開運/ご利益で知られる神社がいっぱいあります。 |
|||||||
縁結びのご利益 ・地主神社 仕事運・出世のご利益 ・豊国神社 美容と健康のご利益 ・今宮神社 学業上達受験合格のご利益 ・北野天満宮 学業・金運・良縁のご利益 ・車折神社 |
|||||||
願いを叶えてくれる「お守り」?! | |||||||
・恋愛お守り ・金運お守り ・仕事お守り ・美容&健康お守り ・学業お守り北野天満宮 ・悩み解決お守り | |||||||
リンク集 ・お役にたつリンク集1 ・お役にたつリンク集2 ・お役にたつリンク集3 サイトについて ・管理人のプロフィール | |||||||
Copiright(c)2015〜2025 行きたい 京都に〜四季折々彩る古都の絶景〜春夏秋冬いつ訪れても癒される〜観光 All Rights Reserved | |||||||
[PR] |