京都 |
TOPページへ | ||||||
行きたい 京都に〜四季折々彩る古都の絶景〜春・夏・秋・冬いつ訪れても癒される〜観光 | |||||||
TOPページへ |
京都観光 |
||||||
1200年の歴史、多くの舞台を四季折々に鮮やかに彩られる京都。古き良きものを大切に受け継がれ、しかも今日的にも世界に誇れる文化。春夏秋冬いつ訪れても癒され自分だけの景観、観光スポット。また、京都の旅を思い浮べながら〜行こう 京都に。年間入込客数の61%を占める京都市を主に紹介しています。 | |||||||
京都〜四季のイベントカレンダー | |||||||
・春のイベントカレンダー | ・夏のイベントカレンダー | ・秋のイベントカレンダー | ・冬のイベントカレンダー | ||||
四季折々に鮮やかに彩られる絶景のおすすめスポットや一大イベント | |||||||
葵祭 5月 (京都三大祭) |
祇園祭 7月(日本三大祭) |
時代祭 10月 (京都三大祭) |
・初詣 (画像は八坂神社) |
||||
桜の名所 (画像は哲学の道) ・名庭園 |
紅葉の名所 (画像は渡月橋) |
・節分祭 (画像は吉田神社) |
|||||
・玄関口〜京都駅ビル ・京都府の観光客数 ・京都市・宇治市の寺社と博物館 ・カフェ・スィーツと和・洋菓子店 ・京都グルメ ・旅館とホテル | |||||||
・人気のエリア周辺参考コース ・京都世界文化遺産参考コース ・京都17の世界文化遺産 ・京都体験いろいろ ・開運とご利益の社・寺 | |||||||
<京都の三大祭〜時代祭> |
|||||||
京都 | 京都観光〜京都の三大祭10月の「時代祭(じだいさい)」のページです。 | ||||||
*掲載されている情報は、最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上ご利用ください。 | |||||||
京都三大祭 | |||||||
・葵祭(あおいさい)(5月)へ | ・祇園祭(ぎおんさい)(7月)へ | ・時代祭(じだいさい)(10月)へ | |||||
正式名称は「賀茂祭」。15日の路頭の儀ではヒロインの斎王代を中心に葵の葉を身につけた行列が新緑の都大路を彩りゆったりと練り歩く。 | 豪華絢爛な一大ページェントが繰り広げられます。山鉾巡業とは17日の夕刻に、八坂神社での神幸祭に先だって中京・下京の町衆が各町に伝わる山や鉾を曳行する事メインは唯一生身の稚児(ちご)が乗る長刀鉾(なぎなたぼこ)で、観光客はこの鉾を一目見ようと殺到する。 | 時代祭は、平安京遷都1100年記念して、1895年(明治28年)に始まった。時代ごとの装束で歴史絵巻を繰り広げる全長約2キロの時代列維新勤王隊列を先頭に正午に御所の建札門前を出発平安神宮までの約4.5キロの行程を、明治維新からの平安遷都まで京都に都が置かれた約1100年の時代の歴史装束で200人が都大路を練り歩く。 | |||||
時代祭 | |||||||
時代祭は、平安京遷都1100年を記念して、1895年(明治28年)に始まった。時代ごとの装束で歴史絵巻を繰り広げる全長約2キロの時代列、維新勤王隊列を先頭に、正午に御所の建札門前をゆっくり出発。平安神宮までの約4.5キロの行程を進む、明治維新からの平安遷都まで、京都に都が置かれた約1100年の時代の華麗な、歴史装束で2000人の行列が都大路を練り歩く | |||||||
京都御所→歴史装束で2,000人の行列平安神宮 時代祭行列・行列の見学時間は、 行列の先頭から最後まで約2時間ぐらい |
|||||||
見どころのポイント:それぞれの時代の本格派衣装が見もので歴史ファッションショーのよう。 |
|||||||
・開催日:10月22日 ・開催場所:京都御所〜平安神宮 ・お問い合わせ:京都市観光協会TEL:075−752−0227 <時代祭有料観覧席について> ・観覧料金 2000円(予定) 全席指定/パンフレット付き ・観覧席設置場所(3ヶ所) @京都御苑・集合:11:30頃まで・出発:正午頃 A御池通・集合:12:20頃まで・通過:午後12:50時頃〜B平安神宮通・集合:13:50頃まで ・到着:午後2時20分頃〜 ・お問合せ先:京都市観光協会・TEL:075−752−0227左京区の平安神宮向い:9時〜17時毎日 ・入場時間先頭通過予定時刻の30分前までにご入場下さい |
|||||||
時代祭行列 | |||||||
@明治維新→・名誉奉行他・維新勤皇隊列・維新志士列・七卿落 A江戸時代→・徳川城使洛列・夫人列 B安土桃山時代→・豊公参朝列・織田公上洛列 C室町時代→・室町幕府執政列・室町洛中風俗列 D吉野時代→・楠公上洛列・中世婦人列 E鎌倉時代→・城南流鏑馬列 F藤原時代→・藤原公卿産朝列 G平安時代→・婦人列 H延暦時代→・延暦武官行進列・延暦文官参朝列・神饌講社列・前列・神行列・白川女献花列・弓箭組列 |
|||||||
@明治維新時代の行列→・名誉奉行他・維新勤皇隊列・維新志士列・七卿落 | A江戸時代→・徳川城洛列・夫人列 | ||||||
名誉奉行他 | 維新勤皇隊列 | 維新志士列 | 七卿落 | 徳川城使洛列 | 夫人列 | ||
維新の祭、山国隊を組織して官軍に参加した時の行装を模したもの | 明治維新の頃に活躍した重要人物がたくさん登場 | 江戸の幕末、薩摩藩、会津藩の公武合体派に敗れて失脚した尊皇攘夷派の7人が追放されて長州藩に逃れた、この公卿を七卿落という。 | この行列は、一般の大名行列よりずっと豪華盛大で格式の高いものであったといいます。時代祭では先頭の槍持、傘持、挟箱持の掛声と動作で当時の行列を偲ばせます。 | 和宮、蓮月、吉野太夫、出雲阿国ほか。孝明天皇の皇妹・和宮が輿入前の宮廷女房装束・十二単姿で先頭を進みます。京のきれいどころ大集合です! | |||
B安土桃山時代→・豊公参朝列・織田公上洛列 | C室町時代→・室町幕府執政列・室町洛中風俗列 | ||||||
豊公参朝列 | 織田公上洛列 | 室町幕府執政列 | 室町洛中風俗列 | ||||
豊公の参朝のうちで、慶長元年5月の豊臣秀頼の初参台や同2年9月の元服の時が最も盛んであたと伝えられ、この列はその様子を表したもの。 | 信長は当世具足の紺絲で小札をとじた胴丸に総覆輪筋兜、鎧の上には拝領の端袖大領蜀紅金襴の胴服という華麗な装い | 足利将軍と補佐役等が参列 | 傘持ちを先頭に笛や鉦、音頭取り子役による太鼓打ち等の「中踊り」と、小袖姿で竹製のささらを持って踊る「側(がわ)踊り」の47人で構成されます。 | ||||
D吉野時代→・楠公上洛列・中世婦人列 | E鎌倉時代→城南流鏑馬列 | F藤原時代→藤原公卿産朝列 | |||||
楠公上洛列 | 中世婦人列 | 城南流鏑馬列 | 藤原公卿産朝列 | ||||
楠木正成の紫裾濃の大鎧、籠手脛当、太刀、軍扇楠木正季は沢瀉威大鎧や膝鎧、銀蛭巻太刀侍大将は卯花威胴丸、直垂、空穂、空穂袋など、衣装一式を観るのも楽しみです。 | 大原女、桂女のほか、淀君、静御前など。豊太閤の側室・淀君の打掛や、静御前の白拍子時代の水干姿などが、ファッションチェックポイントです | 射手武士は、綾藺笠の中央の巾子に髷を差し込んだ姿で、水干に奴袴を履き、綿の居籠手を左手に通しています。腰には鹿皮の行藤を巻き、物射履いています。背に箙を付けた射籠手を付けた射手装束姿で、童・弓袋差し等の郎党を従えています | 列には宮中の儀式に参加する位の高い貴族の文官武官の夏の正装姿や警護をする随身、童等の様々なお供も加わってとても華やか。 | ||||
G平安時代→・婦人列 | |||||||
婦人列 | |||||||
小野小町、紀貫之の女(むすめ)、紫式部、清少納言、常盤御前、横笛、巴御前等。この300年は女性の服装が大きく変化しました。遣唐使の廃止頃から日本文化は国風化の道を辿ります。奈良時代の様式の百済王明信から常磐御前・横笛・巴御前といった歴史に名を残す女性を通して、時代風俗の変化を示した構成です。 | |||||||
H延暦の時代→・延暦武官行進列・延暦文官参朝列・神饌講社列・前列・神行列・白川女献花列・弓箭組列 | |||||||
延暦武官行進列 | 延暦文官参朝列 | 神饌講社列 | 前列 | 神行列 | 白川女献花列 | 弓箭組列 | ・行列の見学時間 行列の先頭から 最後まで 約2時間ぐらい |
東征を終えた坂上田村麻呂が平安京に凱旋する様子を表現しています主将や副将など身分に順じた衣装や武具は、正倉院御物や古墳の出土品等による考証がなされています。 | 延暦15年朝賀の儀式のため公卿諸臣が参朝する様子を再現したもの。平安遷都当初の藤原百川継縄、和気清麻呂らの文官を想定しています | 時代祭当日の神饌物を奉献する人たち。京都料理組合がその役を担います。 | 御神幸列の直前を行くので前列といわれます。迦陵頻伽や胡蝶等の優美な衣装や楽人等の狩衣が見られます。 | 前の御鳳輦(ごほうれん)が西本殿の孝明天皇、後の御鳳輦東本殿の桓武天皇時代祭の中で主たる意義を持つ列です。 | 花を頭に載せて売り歩く 白川女の列 |
餓記桓桓武天皇の平安 遷都のとき列の警護にあたり、維新に、山国隊とともに活躍した弓先の術にたけた弓箭組の様子 |
|
リンク集 ・お役にたつリンク集1 ・お役にたつリンク集2 ・お役にたつリンク集3 サイトについて ・管理人のプロフィール | |||||||
Copiright(c)2015〜2025 行きたい 京都に〜四季折々彩る古都の絶景〜春夏秋冬いつ訪れても癒される〜観光 All Rights Reserved | |||||||
[PR] |