京都 |
TOPページへ | ||||||
行きたい 京都に〜四季折々彩る古都の絶景〜春・夏・秋・冬いつ訪れても癒される〜観光 | |||||||
TOPページへ |
京都観光 |
||||||
1200年の歴史、多くの舞台を四季折々に鮮やかに彩られる京都。古き良きものを大切に受け継がれ、しかも今日的にも世界に誇れる文化。春夏秋冬いつ訪れても癒され自分だけの景観、観光スポット。また、京都の旅を思い浮べながら〜行こう 京都に。年間入込客数の61%を占める京都市を主に紹介しています。 | |||||||
京都〜四季のイベントカレンダー | |||||||
・春のイベントカレンダー | ・夏のイベントカレンダー | ・秋のイベントカレンダー | ・冬のイベントカレンダー | ||||
四季折々に鮮やかに彩られる絶景のおすすめスポットや一大イベント | |||||||
葵祭 5月 (京都三大祭) |
祇園祭 7月(日本三大祭) |
時代祭 10月 (京都三大祭) |
・初詣 (画像は八坂神社) |
||||
桜の名所 (画像は哲学の道) ・名庭園 |
紅葉の名所 (画像は渡月橋) |
・節分祭 (画像は吉田神社) |
|||||
・玄関口〜京都駅ビル ・京都府の観光客数 ・京都市・宇治市の寺社と博物館 ・カフェ・スィーツと和・洋菓子店 ・京都グルメ ・旅館とホテル | |||||||
・人気のエリア周辺参考コース ・京都世界文化遺産参考コース ・京都17の世界文化遺産 ・京都体験いろいろ ・開運とご利益の社・寺 | |||||||
<京都の世界文化遺産〜西芳寺> |
|||||||
京都 | 京都観光〜京都世界文化遺産西芳寺(さいほうじ)(苔寺こけでら)のページです | ||||||
*掲載されている情報は、最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上ご利用ください。 | |||||||
♪名称 | |||||||
西芳寺(さいほうじ)(苔寺・こけでら) | |||||||
♪成り立ち | |||||||
暦応2年(1339)に後醍醐天皇、足利尊氏の深い帰依を受けた夢想国師(疎石)により再建され禅の厳しい修行の道場となった。夢想国師自ら作庭した、枯山水石組みの上段の庭と、心の字を形どる黄金池を中心とした池泉回遊式の下段の庭成る庭園は、当時既に天下の名園として名高く、足利義満をはじめここを訪れて座禅に励んだ人も多い。また、茶室湘南亭(重要文化財)は、千利休の二男少庵が桃山時代に建築した物で、明治維新の際に岩倉具視が一時隠棲した事もある | |||||||
♪桜・紅葉の時期と見どころほか | ♪所在地ほか | ||||||
紅葉見ごろ時期:11月下旬〜12月上旬頃 ・名庭 ・世界文化遺産 |
・住所:京都市西京区松尾神ヶ谷町56 ・TEL:075-391-3631 ・拝観時間:拝観手続きを事前に済ませる。(往復はがきで1週間前までに申し込みが必要) ・拝冥加料:3000円以上 ・休み:無休 ・駐車場:なし ・アクセス:京都駅から京都バス「73系統」で53分、「83系統」で59分、苔寺・すず虫寺から徒歩1スグ |
||||||
♪主な名所と散策、拝観ポイント | |||||||
総門 | 西芳寺(苔寺)は 30,050uに達する庭園(国の特別名勝及び史跡)に、 120余種の青苔に一面が覆われ、広く「苔寺」の名で親しまれている。 昔の面影を伝える名庭とうたわれている |
本堂 | |||||
枯山水石組みの上段の庭 夢想国師自ら作庭した、枯山水石組みの上段の庭と、 心の字を形どる黄金池を中心とした池泉回遊式の下段の庭成る庭園。 (庭園は国史跡・国特別名勝に指定されている) |
|||||||
池泉回遊式の庭 中央の池、黄金池は心字形で周りは苔におおわれている。特に露の時期には120種類以上の苔が緑に輝きますとても美しい庭が拝見できます。夢窓疎石が手を加えた庭 |
枯山水石組の庭 600年以上前に「夢窓疎石」に築かれた日本最古の枯山水庭園です。 |
||||||
潭北亭(たんほくてい) 立礼式のお茶室 |
茶室湘南亭 | 少庵堂 千少庵の木像が祀らています。 |
|||||
苔の種類 しっとりとして落ち着いた雰囲気を持つ苔(コケ)は、「わび・さび」を好む日本人の好みによくあっていて古くから日本庭園や盆栽に使われています。一番の見頃は、やはり湿度の高い梅雨時が良い |
|||||||
スギゴケ 日当たりを好み色も鮮やかで明るく目に優しいのです。 |
ホソバシラガゴケ 樹木の根元、切り株、朽ち木上などにマルク盛り上がった群を形成する苔です。 |
スナゴケ 大気の乾燥に対し、体内の水分を蒸散して生命を守ります。 |
|||||
リンク集 ・お役にたつリンク集1 ・お役にたつリンク集2 ・お役にたつリンク集3 サイトについて ・管理人のプロフィール | |||||||
Copiright(c)2015〜2025 行きたい 京都に〜四季折々彩る古都の絶景〜春夏秋冬いつ訪れても癒される〜観光 All Rights Reserved | |||||||
[PR] |