京都

 TOPページへ
行きたい 京都に四季折々彩古都絶景春・夏・秋・冬いつ訪れてもされる観光
  TOPページへ

 京都観光

1200年の歴史、多くの舞台を四季折々に鮮やかに彩られる京都。古き良きものを大切に受け継がれ、しかも今日的にも世界に誇れる文化。春夏秋冬いつ訪れても癒され自分だけの景観、観光スポット。また、京都の旅を思い浮べながら〜行こう 京都に。年間入込客数の61%を占める京都市を主に紹介しています。     
 京都〜四季のイベントカレンダー       
 ・春のイベントカレンダー  ・夏のイベントカレンダー  ・秋のイベントカレンダー  ・冬のイベントカレンダー
 四季折々に鮮やかに彩られる絶景のおすすめスポットや一大イベント     
 葵祭 5月
(京都三大祭)
祇園祭 7月(日本三大祭) 
    
 時代祭 10月
(京都三大祭)
・初詣
(画像は八坂神社)
 桜の名所
(画像は哲学の道)

・名庭園
 紅葉の名所
(画像は渡月橋)
 
 ・節分祭
(画像は吉田神社) 
・玄関口〜京都駅ビル ・京都府の観光客数 ・京都市・宇治市の寺社と博物館 ・カフェ・スィーツと和・洋菓子店 ・京都グルメ  ・旅館とホテル
・人気のエリア周辺参考コース ・京都世界文化遺産参考コース   ・京都17の世界文化遺産   ・京都体験いろいろ  ・開運とご利益の社・寺
 

<京都の世界文化遺産〜延暦寺>

       
京都 京都観光〜京都世界文化遺産延暦寺(えんりゃくじ)のページです
*掲載されている情報は、最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上ご利用ください。      
♪名称      
延暦寺(えんりゃくじ)      
♪成り立ち   
京都と滋賀の県境にあり、眼下に琵琶湖、西に京都市街を望む景勝の地でもある比叡山延暦寺、平安時代から信仰や修行の地として崇拝されてきました。世界文化遺産、日本三大霊山である。       
♪桜・紅葉の時期と見どころほか   ♪所在地ほか   
桜見ごろ時期:4月上旬頃 
紅葉見ごろ時期:11月下旬〜12月上旬頃 
・世界文化遺産
・住所:滋賀県大津市坂本本町4220  ・TEL:077-578-0001(代)
・拝観時間:東塔地区
3月〜11月は8:30〜16:30 12月は9:00〜16:00 
1月〜2月は9:00〜16:30
西塔・横川地区
3月〜11月は9:00〜16:00 12月は9:30〜15:30 
1月〜2月は9:30〜16:00
・拝観料:東塔・西塔・横川共通券 大人550円 中高生350円 小学生以下無料
国宝殿(宝物館)大人450円 中高生200円 小学生以下100円
国宝殿拝観料と巡回料のセット料金大人1000円 中高生550円 小学生以下セット料金なし
・アクセス:京都駅から京都バス、京阪バスのドライブバス「比叡山頂」下車
・休み:無休  ・駐車場:270台(延暦寺第1駐車場)無料
  
〇ロープウェイ比叡山頂駅からのアクセス
・比叡山頂駅までのアクセス:JR京都駅から市バス「4・17系統」で27分、
出町柳駅下車、叡山電鉄で14分、ケーブル八瀬から叡山ケーブルで9分、ロープウェイ比叡、叡山ロープウェイで3分、比叡山頂駅
・スタートロープウェイ比叡山頂駅からのアクセス
最初の東塔まで@シャトルバスで5分、A徒歩で約30分
次の西塔へは@シャトルバスで5分、A徒歩で約30分
次の横川へは@シャトルバスで10分、A徒歩で約1時間
→ロープウェイ比叡山頂駅へは@シャトルバスで19分、A徒歩で約2時間
*観光問い合わせ:比叡山振興会議事務局 TEL:077−529−2216
〇広い山内をシャトルバスを使って、山頂・東塔(とうどう)・西塔(さいとう)・横川(よかわ)四エリアコースを回ろう。
・1日のフリー乗車券(800円)・単区間は→比叡山頂→東塔(160円)・東塔→西塔(220円)
・西塔→横川(560円)・横川→比叡山頂(740円)
・運行期間は3月20日〜11月末日・1月1日〜3日(悪天候時には運休になることもあります)
♪主な名所と散策、拝観ポイント     
 最初の東塔(とうどう)延暦寺発祥の地根本中堂を中心に大講堂や国宝殿など、重要な建物が集まる比叡山延暦寺の中心部。  
 東塔(とうどう)
延暦寺の中心部
 国宝殿(こくほうでん)
国宝や重要文化財を展示
大講堂(だいこうどう)
法華大会や経典の講義を行う
 
根本中堂(こんぽんちゅうどう) 
   
次の西塔(さいとう)荘厳な雰囲気東塔より北へ約1q、第2世天台座主寂光大師澄が開いた地で貴重な建造物が点在。    
 転法輪堂(釈迦堂)(しゃかどう)
山内最古の建物
 にない堂廊下(にないどうろうか)
常行堂と法華堂という同じ形の2つの建物が渡り廊下でつながっている
 
 瑠璃堂(るりどう)
織田信長の比叡山焼き討ちを唯一免れた建物
 
 
   
       
 次の横川(よかわ)昔日の面影を今に残している。西塔から北へ4qの場所に滋賀大師・円仁が開山。親鸞や日蓮など多くの名僧が修行を行った。    
 元三大師堂
(がんざんだいしどう)

おみくじ発祥の地でもあり
僧侶が解読してくれる。
根本如法塔
(こんぽんにょほうとう)

横川中堂の西側にある二重の塔
 
横川中堂(よかわちゅうどう)
舞台造りで、
船が浮かんで入るように見える。
 
 
 
リンク集 ・お役にたつリンク集1 ・お役にたつリンク集2  ・お役にたつリンク集3 サイトについて ・管理人のプロフィール 
 
Copiright(c)2015〜2025  行きたい 京都に〜四季折々彩る古都の絶景〜春夏秋冬いつ訪れても癒される〜観光 All Rights Reserved  
 [PR]