京都

 TOPページへ
行きたい 京都に四季折々彩古都絶景春・夏・秋・冬いつ訪れてもされる観光
  TOPページへ

 京都観光

1200年の歴史、多くの舞台を四季折々に鮮やかに彩られる京都。古き良きものを大切に受け継がれ、しかも今日的にも世界に誇れる文化。春夏秋冬いつ訪れても癒され自分だけの景観、観光スポット。また、京都の旅を思い浮べながら〜行こう 京都に。年間入込客数の61%を占める京都市を主に紹介しています。     
 京都〜四季のイベントカレンダー       
 ・春のイベントカレンダー  ・夏のイベントカレンダー  ・秋のイベントカレンダー  ・冬のイベントカレンダー
 四季折々に鮮やかに彩られる絶景のおすすめスポットや一大イベント     
 葵祭 5月
(京都三大祭)
祇園祭 7月(日本三大祭) 
    
 時代祭 10月
(京都三大祭)
・初詣
(画像は八坂神社)
 桜の名所
(画像は哲学の道)

・名庭園
 紅葉の名所
(画像は渡月橋)
 
 ・節分祭
(画像は吉田神社) 
・玄関口〜京都駅ビル ・京都府の観光客数 ・京都市・宇治市の寺社と博物館 ・カフェ・スィーツと和・洋菓子店 ・京都グルメ  ・旅館とホテル
・人気のエリア周辺参考コース ・京都世界文化遺産参考コース   ・京都17の世界文化遺産   ・京都体験いろいろ  ・開運とご利益の社・寺
 

<京都の名所〜十輪寺>

       
京都 京都観光〜京都の名所十輪寺(じゅうりんじ)のページです
*掲載されている情報は、最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上ご利用ください。      
♪名称      
 正式名称:十輪寺(じゅうりんじ) ・通称名称:業平寺(なりひらでら)     
♪成り立ち   
京都洛西の十輪寺は平安時代に創建された天台宗のお寺、現在の建物は江戸時代中期に再建された十輪寺は平安時代の歌人、在原業平ゆかりのお寺で通称なりひら寺と呼ばれています。本堂の裏山に業平が設けた塩釜跡が残っています。毎年5月28日は業平忌三弦法要。また、花山法皇が西国観音霊場を再興された時に背負った草分観音がある。6月第3日曜日午後1時より「声明と三弦を聞く会」、8月23日本尊地蔵尊秘仏ご開帳午前10時から、11月23日午後1時より「塩がま清めの祀り」がある       
♪桜・紅葉の時期と見どころほか   ♪所在地ほか   
桜見ごろ時期:3月下旬〜4月上旬頃 
紅葉見ごろ時期:11月上旬〜11月下旬頃
・名庭
・住所:京都市西京区大原野小塩町481  ・TEL&FAX:075−331−0154
・アクセス:阪急バス 小塩下車 徒歩約1分 
・駐車場:バス1台分 無料 自家用車15台分 無料
・拝観・開館時間:9:00〜17:00 ・見学所要時間:約40分 ・休日・休館:行事の日
・料金:一般・大人400円 ・大学生400円 ・高校生400円 ・中学生・小人400円
 
♪主な名所と散策、拝観ポイント     
十輪寺は平安時代の歌人、在平業平ゆかりのお寺で通称「なりひら寺」と呼ばれています。
  本堂
十輪寺塩竃祭(しおかままつり)
十輪寺は、平安時代の六歌仙・在原業平(ありはらのなりひら)が晩年に過ごした古刹。業平はここで塩を焼いて風流を楽しんだと伝えられており、境内に塩竃の旧跡・宝筐印塔(業平の墓)がある。塩竃祭は、その業平を偲んで行われる催事
 
 
  三方普感の庭  
  三方普感の庭は、江戸時代に造られた小さな庭です  三方普感の庭は、
なぜ、小さくなったのか?
当時の家康の財政が厳しくお金がなかったから
 
 
 三方普感の庭に咲くなりひら桜。
樹齢約200年のしだれ桜の魅力は、枝を大きく広げて咲く事、その事から、別名天蓋の桜。まさに下から見ると、桜の花で空が覆われます
 境内(紅葉のシーズン)
 境内(桜のシーズン)
なりひら桜
 
   
リンク集 ・お役にたつリンク集1 ・お役にたつリンク集2  ・お役にたつリンク集3 サイトについて ・管理人のプロフィール 
 
Copiright(c)2015〜2025  行きたい 京都に〜四季折々彩る古都の絶景〜春夏秋冬いつ訪れても癒される〜観光 All Rights Reserved  
 [PR]