正法寺 |
京都〜正法寺 |
|||||
京都〜正法寺の紹介 |
||||||
![]() |
1200年の数々の歴史の舞台を、四季の変化が華 やかに美しく盛り立てる京都。世界に誇れる文化、古 き良きものを大切に受け継いで、しかも今日的。京都 の人の心にも、親しみを感じ、また憧れの京都の旅へ |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
観光名所 | ベストシーズン | 開運とご利益 | 三大祭り | 美味しいもん | 宿(新都ホテル) | 体験いろいろ |
HOME @<京都 観光名所コース紹介> ♪東寺(南区)周辺 ♪清水寺 (東山区)周辺 ♪東福寺 (東山区)周辺 ♪銀閣寺 (左京区)周辺 ♪鞍馬寺 (左京区)周辺 ♪四条河原町周辺 ♪嵐山(右京区)周辺 ♪北野天満宮 (上京区)周辺 ♪元離宮二条城 (中京区)周辺 ♪金閣寺(北区)周辺 ♪上賀茂神社 (北区)周辺 ♪大原野神社 (西京区)周辺 ♪伏見めぐり ・宇治めぐり A<京都の 世界遺産> ♪京都世界遺産 (寺・社・院) ♪京都 世界遺産コース B<京都観光 ベストシーズン> ♪桜の ベストシーズンコース ♪紅葉の ベストシーズンコース ♪名庭めぐりコース C<京都の三大祭リ> ♪葵祭 ♪祇園祭 ♪時代祭 D京都の 開運・ご利益紹介 ♪開運・ご利益コース E<京都祇園で ショッピング> ♪祇園でショッピング F<京都で いろいろ体験> ♪舞妓さん変身体験 ♪茶道体験 ♪座禅体験 ♪人力車体験 G<京都の 美味しいもん店紹介> ♪京都の美味しいもん H<京都の カフェ&甘味処紹介> ♪カフェ&甘味処 I京都の お土産店紹介 ♪お土産店 J<京都の 旅館&ホテル紹介> ♪旅館&ホテル K<京都の イベントカレンダー> ♪春(3月〜5月) ♪夏(6月〜8月) ♪秋(9月〜11月) ♪冬(12月〜2月) L<京都観光案内所> ♪京都総合観光案内所 ♪京都バス・地下鉄 案内所 M<京都言葉 ミニ辞典> ♪京都言葉 N<神様にお願いする ときの心得> ♪神様に お願いするときの心得 O<京都の お地蔵さん> ♪京都で よく見かけるお地蔵さん P<リンク集> ♪お役にたちリンク集1 ♪お役にたちリンク集2 ♪お役にたちリンク集3 Q<当サイト について> ♪管理人プロフィール ![]() |
<京都の旅〜正法寺> 京都の旅〜正法寺のページです。 *内容が変更される場合がありますのでご利用の際は必ず事前にお確かめください。 「正法寺(しょうほうじ・しょうぼうじ)」 1)成り立ち: 正法寺は大原野にある真言宗の東寺派のお寺です。鑑真和上の高弟である智威大徳が、 奈良時代の天平勝宝年間に、ここに隠世・修禅をし、春日禅房と称した言い、その後、陰暦の頃に 伝教大師が智威大徳のため、ここに大原寺を創建したのが始まり。応仁の乱によって建物は焼失 したが慶長年間に再興し、元禄年間には将軍綱吉の母、桂昌院の帰依を受けて代々徳川家の 祈願所となる。 2)桜・紅葉の時期と見どころ他 ![]() ![]() ・名庭 3)所在地他: ・住所:京都市西京区大原野南春日町1102 ・拝観料:境内は無料・伽藍と庭園は300円 ・駐車場:無料・駐車台数10台 ・駐輪場:無料(駐車場の空きスペース) ・見学所要時間:30分 ・アクセス:JR日向町駅より徒歩2時間、阪急東日向駅より阪急バスで南春日町行終点 4)主な名所と散策、拝観ポイント
![]() <西京区の施設いろいろ> 〇飲食店・・・京都グルメ人気の美味しいお店 ・京都料理西京区のお店へ ・和食西京区のお店へ ・おばんざい西京区のお店へ ・豆腐/湯葉料理西京区のお店へ ・どんぶりもの西京区のお店へ ・洋食料理/中華料理の西京区のお店へ ・京都漬物西京区のお店へ ・)カフェ西京区のお店へ ・甘味処西京区のお店へ 〇お土産店・・・美味しさ百年ものの味土産、京雑貨こもの土産 ・味土産西京区のお店へ ・(準備中)こもの土産西京区のお店へ 〇ホテル&旅館・・・京都情緒あふれる宿からリーズナブルな宿まで ・ホテル西京区のお宿へ 旅館西京区のお宿へ |
||||||||||
Copiright(c)2015〜2020京都〜京都の旅〜文化・観光・街中情報いろいろ All Rights Reserved | |||||||||||
[PR] |