京都

 TOPページへ
行きたい 京都に四季折々彩古都絶景春・夏・秋・冬いつ訪れてもされる観光
  TOPページへ

 京都観光

1200年の歴史、多くの舞台を四季折々に鮮やかに彩られる京都。古き良きものを大切に受け継がれ、しかも今日的にも世界に誇れる文化。春夏秋冬いつ訪れても癒され自分だけの景観、観光スポット。また、京都の旅を思い浮べながら〜行こう 京都に。年間入込客数の61%を占める京都市を主に紹介しています。     
 京都〜四季のイベントカレンダー       
 ・春のイベントカレンダー  ・夏のイベントカレンダー  ・秋のイベントカレンダー  ・冬のイベントカレンダー
 四季折々に鮮やかに彩られる絶景のおすすめスポットや一大イベント     
 葵祭 5月
(京都三大祭)
祇園祭 7月(日本三大祭) 
    
 時代祭 10月
(京都三大祭)
・初詣
(画像は八坂神社)
 桜の名所
(画像は哲学の道)

・名庭園
 紅葉の名所
(画像は渡月橋)
 
 ・節分祭
(画像は吉田神社) 
・玄関口〜京都駅ビル ・京都府の観光客数 ・京都市・宇治市の寺社と博物館 ・カフェ・スィーツと和・洋菓子店 ・京都グルメ  ・旅館とホテル
・人気のエリア周辺参考コース ・京都世界文化遺産参考コース   ・京都17の世界文化遺産   ・京都体験いろいろ  ・開運とご利益の社・寺
 

<京都の名所〜社家町>

       
京都 京都観光〜京都の名所社家町(しゃけまち)のページです
*掲載されている情報は、最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上ご利用ください。      
♪名称      
社家(しゃけ)
♪成り立ち   
社家(しゃけ)とは、代々特定神社の神職を世襲してきた家(氏族)のことである。律令制の崩壊とともに、神職が自分の子にその職を継がせる例が多くなった。明治4年(1871年)の大政官布告により神職の世襲は、いろいろと弊害があるとして廃止された。しかし、第二次世界大戦後、神社が政府の管理から離れた事により、かつて社家であった家や、明治以降神職となった者の子孫が神職を世襲する例が増加した。現在ではそのような家のことも社家と呼んでいる。       
♪所在地ほか   
上賀茂神社社家 西村家の所在地
・住所:京都市北区上賀茂中大路町1 ・TEL:075-781-0666
・開邸時期:例年 3月15日〜12月8日(冬期休業) 
・拝観時間:午前9時30分〜午後4時30分まで
・拝観料:大人500円、小学生以下250円
・アクセス:市バス又は京都バス「上賀茂神社前」下車すぐ
  
♪主な名所と散策、拝観ポイント     
社家の中で随一公開しているのが西村家
  上賀茂神社を出て東へ向かうと明神川が流れている。この明神川に沿って土塀に囲われた賀茂の社家(神官の屋敷)が並んでいる。どの社家も小さな橋が架けられて   薬医門又は腕木門を構えている。社家は明神川の水を屋敷内へ取り込み、池や禊の水として使い、再び明神川へ戻している。社家が並ぶこの地域は、現在京都市指定文化財(名勝国の「上賀茂伝統的建造物群保存地区」となっている。維新後の神職世襲制の廃止により社家も減り、現在は20数軒という。 
社家の中で随一公開しているのが西村家。西村家八代目の清三郎氏が明治時代の中期から後期にかけて立て替えられたもので、旧社家の錦部(にしきごり)家の旧宅という。  旧西村家の庭園

 
奥庭の池 

リンク集 ・お役にたつリンク集1 ・お役にたつリンク集2  ・お役にたつリンク集3 サイトについて ・管理人のプロフィール 
 
Copiright(c)2015〜2025  行きたい 京都に〜四季折々彩る古都の絶景〜春夏秋冬いつ訪れても癒される〜観光 All Rights Reserved  
 [PR]